先日、SNSカウンセリングのケースカンファレンスでご講義いただいた、東京大学の鳥海先生のご本を購入して、早速読み始めています。対談形式で綴られるAIのお話は、私のようなAI素人にも十分わかりやすく理解できます。

AIを目の敵みたいに思う心理専門家もまだ多いようで「人が機械に負けるわけない!」と目くじら立てる人もいますが、そんなこと当たり前です(笑)人間だって進化しますから。進化しない人間はどのみちダメですねぇ。未来の地球に起こる課題を解決できなければどのみち淘汰は時間の問題です。

ただ、学習の得意分野がAIと人間とは違うと思っていて、もっと人の研究にAIは活用できると思っているし、AIの人ももっとあやふやな臨床的な心理には興味を持ってもらえたら嬉しいですね。

もっと新しいものスゴイものを生み出すことができるのに、お互い両極端な立ち位置では、それを阻害しているようでもったいないです。
その上で、どうやってAIをカウンセリングに活用していくことができるか?
例えば認知の歪みで苦しむ人とか、感情のコントロールが抑制できずDVしちゃう人のケアとか、、

もっとカウンセリングの現場でもビックデータとヒューマンサイエンスと融合してできることってたくさんあるよなあ、と思う今日この頃。

私は基本はアナログ人間で、それが人間の原点だと思っています。身体をコアにしてあまりにもアナログから遠く離れれば、人間の生命力は落ちていくように思います。

原点をしっかりと持ちつつ、どこまで異業種連携で刺激と発見を重ねつつ、進化できるかが、今後の社会を良くする仕組みを作り出すものだと信じています。

🌸浮世にゲームの楽しさを教えてあげようの会、3月は3月22日18時から。

🌸SNSケースカンファレンス
3月20日、4月5日、4月22日いずれも19時から。
気になる方はアイディアヒューマンサポートサービスまでお問い合わせください。
info@idear.co.jp

たくさんの刺激と楽しい進化を感じられますように❣️