書感想文がチャットGPTでかけることに懸念、、、って、、??

もしかしてチャットGPTを規制したりする方向にはならないですよね。せっかくの子どもたちの学びが格段に進化する過渡期に来ているのに。
そもそもAIができる事を、人間が勉強する意味を考えなければいけない時代に来ています。

読書感想文がAIにできてしまうなら、そんなもの書いても意味なくないですか?
それよりも、人間はさらに深掘りして、好きな本のプレゼンをみんなの前でするような授業に変えていくとかをしましょう。
(一部の学校ではもうそうなっているようです)

自分の言葉で、しっかりとみんなの目を見て自分の好きな場面やセリフを語るような授業です。そうすればAIが追いつくにはまだ時間がかかる.
AIができないことを探し続けないと、大人になったらいらない側になっちゃいます。<Br.

道具と戦う必要はないけれど、道具にはできないことをしっかりと意識して子どもたちを育てて行きたいですね.
そもそもの明治から昭和にかけて行ってきた学びのスタイルを変える時期に来ています。

https://www.yomiuri.co.jp/…/news/20230405-OYT1T50276/
通信制の高校も実は同じで、通学性の学校は、みんなが集団の中で画一的な授業を受けていることが、ある意味とても不思議。

もっと深掘りした学びとか、生きていくために必要な学びはたくさんあるはずなのに、いつまでも知識の詰め込みと偏差値の教育では日本は世界に勝てずに凋落の一途をたどります。

集団の中で生活しないと社会性が身につかないと言う人もいるけれど、ホームスクールでもモラルやコミュニケーションの勉強をきちんと取り入れれば、いじめが蔓延している集団学校よりも、大切な社会における生活の力は身につくと思います。

日々、高等学院で現場で生徒たちを見ていると感じています。
子どもは本当に素直ですから。

マウント取る大人の姿をみて、マウント取ることを覚え、気を遣って声がけをしている大人を見て声がけができるようになるのだと思います。
教育は大きな転換期を迎えています。

いえ、今ここで転換期を迎えなければいけないと思っています。
私たちの育てた子どもは私たちとは全く別の次元の社会を生きていくのですから。

✳️チャットGPT✖️カウンセリング研究について多くのご意見ありがとうございました😊
あまりにたくさんいただいたので、定期的にzoomで楽しいミーティングなどを開催したいと思います。
またお知らせしますので、興味ある方はメッセージをくださいませ!

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230405-OYT1T50276/?fbclid=IwAR1je4R0snNzgnCIwrz9ggriOpr8AiPSbQiaUlMeNdlOHdCW8ZAI_52SrbU